tomo式
バランス整体
歪んだ姿勢を調整し根本的原因を解消

tomo式バランス整体の施術技法
tomo式バランス整体とは
筋活性化運動療法・筋膜調整・関節調整・脊柱調整・仙骨調整・内臓調整・頭蓋調整
フラクタル理論アナトミートレイン・筋膜リリース・筋膜グリップなど、全国で学ぶ最新の技法を取り入れた整心体庵tomoオリジナルの技法です。
tomo式バランス整体の考え
体の前後左右のズレ(歪み)が大きい程、痛みや不調が出ると考えます。
歪みが起きると関節や筋肉の痛み以外にも、リンパ液や体液の流れが悪くなり、手の痺れや浮腫も起こります。歪みがあると、関節の動きも悪くなります。
筋肉の硬結や緊張は自律神経も乱れやすくリラックスもできないので、いびきや歯ぎしりで熟睡もできません。寝起きから痛い、寝ても疲れが取れない方にリラックスが苦手な方が多いです。
tomo式は、筋活性化療法を軸に手技で行う療法です。
使えなくなっている体幹部を筋活性化運動させると、筋骨格のバランスが整い筋肉が緩みます。
結果、姿勢も整いバランスをとりやすくなり関節の動きも良くなります。
整心体庵で体幹を作り、日常の姿勢を正しくして、教えられた軽い運動をする。
「よい姿勢を維持をする習慣」をつける事が痛みを軽減させていく為に必要となります。
体幹が整い姿勢のバランスがよくなると、血流も循環しやすく代謝も活性化していきます。
関節の動きが広がっていますので、運動もしやすくなります。
整った体は浮腫も解消され、痩せやすい体質と姿勢も良くなって見た目も変わります。
リンパ液や体液などの流れも良好になると、痺れも解消されていきます。
結果、体に備わった自然治癒力も向上されていき、体調も安定して痛みの再発しない健康な体を維持しやすくなります。
人生100年時代
ピンピンコロリ!最期まで健康で生きていきたい!と誰しも願う事と思います。
「年だから。。」と言っても。「痛い、痛い!」と過ごしたくはないはずです。
サロンケア整体だけに頼らず、自宅でもケアできる知識を得られる事が’’人生100年時代’’を生きていく為に必要と考えています。
治そうとする自然治癒力よりも、体を壊す力が大きくなると痛みが起きます。
まずは、何が体を壊して痛い思いをしているのかを知りたくありませんか?
整心体庵(サロンケア)で整体して、自宅(自宅ケア)でも正しくケアをする知識と習慣が健康で幸せな『健幸体』作りとなります。慢性痛期間が長ければ長い程、治癒に時間を要します。
姿勢バランスを継続的に正しく維持して健幸寿命を伸ばしましょう。
1日でも早いケアをスタートする事を強くお勧め致します。
全力でサポート致しますので、一緒にできることから始めていきましょう。
tomo式バランス整体のカウンセリング
丁寧にカウンセリングをします。
クライアント様の過去の怪我や病歴、現在の仕事や家庭での姿勢などどこで痛みが起きたのか?
細かく丁寧にヒアリングをしていきます。
tomo式バランス整体後は
施術後のケアも大切にします。
日常で気をつける姿勢や軽い運動、ストレッチなどの帰宅後に必要なセルフケアの方法をあなたの生活スタイルに合わせて指導をしております。指導中は、ご自身の携帯で動画撮影も可能です。
●慢性期間の長い方ほど、改善への道のりは時間がかかります。
年齢を重ねるほど、姿勢は複雑にズレていきます。
人間は日々重力の影響を受けているからです。重力に負けない体幹を保持するためにも
根本的不調改善の近道は、1日でも早い内から姿勢バランスを整えていく事に尽きます。
整心体庵で「バランス整体+セルフケアレクチャー」を受ける → 自己流にならない
日常生活の中で正しい姿勢を意識する → 今後の不調になる原因を作らない
自宅でも必要なセルフケア(宿題の運動やストレッチ)をする → 不調を繰り返さない
●日常の姿勢や意識を変えていく事が必要です。
自宅ケアしながら、定期的にサロンケアで痛みを繰り返さない体作りをする。
最終的に『あなた自身で自己メンテナンスしていける』サポートを全力で致します。
tomo式バランス整体の説明
わかりやすく丁寧に説明します。
なぜ痛みが出るのか
どうしたら痛みが解消するのか
いつからどこに問題があるのか
施術中も、細かく丁寧に確認しながらわかりやすく説明いたします。